アイコン さん ご質問ありがとうございます!
ご存知だと思いますが、3月下旬は
引越しが最も多い時期です。
ですから、料金も非常に高くなります。
また、この時期の
見積もりは、1月中はまだ行わない
引越し業者が多いかもしれません。
2月に入ってから
見積もりを行う業者が多いと思います。
完全に売り手市場なので、
引越し業者は焦らず構えている感じです。
特に3月下旬は直前になっても、どの業者も予約がいっぱいになって困り果てた人がどんどん問い合わせをしてくるので、値段を下げる必要がないというのが実際のところです。
コンテナを指定できるかどうかということですが、
引越し業者によっては指定できると思います。
最初から最後まで1台のトラックで自走するよりも、長距離輸送をJRやフェリーで運んだ方が安くなるのは事実です。
ただ、最初から最後まで1台のトラックで行う場合に比べて、
コンテナ便はトラックから
コンテナに積み替えたり
コンテナからトラックに積み替えたりの作業が有る分、荷物の破損や紛失のリスクが増えることを考慮する必要があります。
また、安い業者はユーザーに何の説明もなしに当然のように
コンテナ輸送を利用したり、提携している別業者と中継したりして対応するケースもあるので、料金だけではなく作業内容も確認される必要があります。
更に確認しても嘘をつく業者も多いですし、営業段階で嘘をつくつもりは無くても、当日の作業員やトラックの配置を考える配車係が勝手に営業マンの言ったことと違うやり方をしてしまう場合もあります。
特にシーズン中はこの手のトラブルがおおいので、折角高い方の業者を選ばれる場合などは特に、営業マンに確認したことが口約束にならないように見積書の備考欄に確認内容を書かせるくらいのことをした方が懸命です。
私が
アイコン さんと同じ立場なら、まずは極力荷物の量を減らします。トラックの大きさが一つ小さくなるだけでも
引越し料金が非常に安くなるからです。
あと、2月に入ってから
見積もり依頼を再度行います。
2月に入ると、訪問
見積もりを行ってくれる業者も増えるので、ある程度比較検討が出来ると思います。
中にはキャンセルなどが出て、配車を埋める為に値段を下げる業者も出てくるからです。
もし安い業者が見つかれば、それまでに契約していた
引越し業者はキャンセルしてしまいます。
引越しの契約は、実を言うと
引越し作業日の3日前までであればキャンセル料は掛かりません。
また、直前になってキャンセルすると言うと、「もっと値段を下げるからキャンセルしないでください」と言ってくるかもしれません。
引越しシーズンで
引越し業者に値段を下げさせるには、これくらいはしないと駄目かもしれません。
なぜなら、
引越しシーズンは
引越し業者は稼ぎ時なので、なるべく近場の
引越しで回転数を上げたいと考えるからです。
また、北海道への
引越しは値段が高くなるので、なかなか契約をとりにくいということで敬遠したがる
引越し業者もあると思います。
とにかく、じっくり構えられることと、根気よく交渉をされることが大切だと思います。
今回既に取られた
見積もりはジャブを放ったくらいの気持ちで捉えて、あと二、三発
引越し業者に食らわせてやりましょう!(笑)